毎日ドラフト25
2019年3月30日 Magic: The Gatheringラヴニカの献身、ランクドラフト、ランクはダイア
昨日の分
ピック無し
MTGArenaProTrackerの調子が悪い、何もしてないのに壊れた。
ランクドラフトの締切が近いんで連打…結果は1-3、0-3、1-3、4-3
はい、今月のランクドラフトはミシックいけませんでした。
あまりに結果が酷い…
レアコンプしてパックにほとんど価値がないので、やればやるほど資産が目減りしていくの。凄く辛い…身を切られるようだ。
新パックも近いのに、ジェムがガンガン減っていくし、ランクも下がっていくばかり。これ以上は健康に良くないので見切りをつける。
今月は後M19ドラフト2回やって終わりかな。
昨日の分
ピック無し
MTGArenaProTrackerの調子が悪い、何もしてないのに壊れた。
ランクドラフトの締切が近いんで連打…結果は1-3、0-3、1-3、4-3
はい、今月のランクドラフトはミシックいけませんでした。
あまりに結果が酷い…
レアコンプしてパックにほとんど価値がないので、やればやるほど資産が目減りしていくの。凄く辛い…身を切られるようだ。
新パックも近いのに、ジェムがガンガン減っていくし、ランクも下がっていくばかり。これ以上は健康に良くないので見切りをつける。
今月は後M19ドラフト2回やって終わりかな。
毎日ドラフト24
2019年3月29日 Magic: The Gatheringラヴニカの献身、ランクドラフト、ランクはダイア
ピック、何かデータがちゃんと残ってない。謎。
https://mtgarena.pro/draft/taiyaki/d69d2ff8-e835-4473-8132-8a26a934242a/
門青赤緑
「門の巨像」「門破りの雄羊」は正義
結果7-2
ピック、何かデータがちゃんと残ってない。謎。
https://mtgarena.pro/draft/taiyaki/d69d2ff8-e835-4473-8132-8a26a934242a/
門青赤緑
「門の巨像」「門破りの雄羊」は正義
結果7-2
毎日ドラフト23
2019年3月28日 Magic: The Gathering
ラヴニカの献身、ランクドラフト、ランクは…ダイア
ピック
https://mtgarena.pro/draft/taiyaki/ec54a4c8-36ba-4b4f-a5da-26be56396aa2/
厳戒態勢アゾリウス
厳戒態勢と飛行クリーチャーで戦うデッキ。飛行クリーチャーは厳戒態勢を置くと弱体化する奴もチラホラいるけどそれでも十分強い。
「厳戒態勢」が設置出来れば「協約のペガサス」が2マナ3/3飛行、「評議会の急使」は3マナ4/4飛行に、「ゴミ引きずり」「大ムンクルス」が大型クリーチャーになり地上はガッチリ。
「厳戒態勢」が設置できなくても、単純に強力な飛行クリーチャーが多かった「冷気をもたらす者」「暴風のドレイク」「万全+番人」「新プラーフのスフィンクス」と優秀ぞろい。
結果は6-3
もうちょっと丁寧に戦闘すれば7勝出来たはず、下手くそな所出たね。
ピック
https://mtgarena.pro/draft/taiyaki/ec54a4c8-36ba-4b4f-a5da-26be56396aa2/
厳戒態勢アゾリウス
厳戒態勢と飛行クリーチャーで戦うデッキ。飛行クリーチャーは厳戒態勢を置くと弱体化する奴もチラホラいるけどそれでも十分強い。
「厳戒態勢」が設置出来れば「協約のペガサス」が2マナ3/3飛行、「評議会の急使」は3マナ4/4飛行に、「ゴミ引きずり」「大ムンクルス」が大型クリーチャーになり地上はガッチリ。
「厳戒態勢」が設置できなくても、単純に強力な飛行クリーチャーが多かった「冷気をもたらす者」「暴風のドレイク」「万全+番人」「新プラーフのスフィンクス」と優秀ぞろい。
結果は6-3
もうちょっと丁寧に戦闘すれば7勝出来たはず、下手くそな所出たね。
毎日ドラフト22
2019年3月27日 Magic: The Gathering
ラヴニカの献身、ランクドラフト、ランクはプラチナ
ピック…は今回データ無し、デッキだけ
https://mtgarena.pro/draft/taiyaki/e8ca1084-7e1a-4e5e-b247-258c2cfc2112/
赤白黒タッチ緑の
初手で赤黒の毎ターンデッキトップを追放して、絢爛達成で追放したカードをプレイ出来るレアエンチャ「恐怖の劇場」をピック。これは…前やられたあのコンボ組めそう(ニヤリ
白黒の相手のライフを半分に、こっちのライフを倍にするレア「回生+会稽」を2枚!「不敗の陣形」など強力なレアが集まってくる。コントロール系の赤黒ならぜひ組みたい「脚光の悪魔」「短剣使い」と「焼印刃」のコンボも入った。そして「不正相続」もゲット。これは強い(確信)
結果は7-2
強力なレア達が強力だった(小並感)
「短剣使い」と「焼印刃」の所謂デスチェインコンボはどんな不利な状況も完全に返せるし、「焼印刃」のおかげで「脚光の悪魔」がアンタッチャブルに、ブロックに立っているだけで相手は雑魚を突っ込ませることも出来なくなる。
「恐怖の劇場」と「不正相続」のコンボでリソースが尽きないし、「回生+会稽」が2枚もあるのでライフレースで負ける気がしない。
負けはどっちも土地事故。
そしてこの勝利でついにランクはダイアモンドへ!
ミシック、1000位以内…見えて来たか?
ピック…は今回データ無し、デッキだけ
https://mtgarena.pro/draft/taiyaki/e8ca1084-7e1a-4e5e-b247-258c2cfc2112/
赤白黒タッチ緑の
初手で赤黒の毎ターンデッキトップを追放して、絢爛達成で追放したカードをプレイ出来るレアエンチャ「恐怖の劇場」をピック。これは…前やられたあのコンボ組めそう(ニヤリ
白黒の相手のライフを半分に、こっちのライフを倍にするレア「回生+会稽」を2枚!「不敗の陣形」など強力なレアが集まってくる。コントロール系の赤黒ならぜひ組みたい「脚光の悪魔」「短剣使い」と「焼印刃」のコンボも入った。そして「不正相続」もゲット。これは強い(確信)
結果は7-2
強力なレア達が強力だった(小並感)
「短剣使い」と「焼印刃」の所謂デスチェインコンボはどんな不利な状況も完全に返せるし、「焼印刃」のおかげで「脚光の悪魔」がアンタッチャブルに、ブロックに立っているだけで相手は雑魚を突っ込ませることも出来なくなる。
「恐怖の劇場」と「不正相続」のコンボでリソースが尽きないし、「回生+会稽」が2枚もあるのでライフレースで負ける気がしない。
負けはどっちも土地事故。
そしてこの勝利でついにランクはダイアモンドへ!
ミシック、1000位以内…見えて来たか?
毎日ドラフト21
2019年3月26日 Magic: The Gathering
ラヴニカの献身、ランクドラフト、ランクはプラチナ
ピック
https://mtgarena.pro/draft/taiyaki/ba23c80b-8b66-4453-8da6-12787f08dec9/
青白緑門
ボムレアの「集団矯正」から次に門羊を引いて青緑系の門デッキへ5/4/4飛行警戒のレアと門天使の為に白もタッチ
1戦目:グルール× 遅い動き出しで、相手の頭でっかちにボコボコに殴られて死亡。
2戦目:オルゾフ○ 「万全+番人」で4/4飛行出して空から一方的に殴って勝ち。
3戦目:アゾリウス× 門巨人と「冷気をもたらす者」連打で負け。
4戦目:シミック○ 羊で殴り勝ち。
5戦目:アゾリウス○ 「守護者計画」を置いてリソースで勝ち。
6戦目:?○ データ無し
7戦目:?○ データ無し
8戦目:赤黒× 毎ターンデッキトップを追放して絢爛達成で追放したカードをプレイ出来る赤黒のレアエンチャ「恐怖の劇場」と「不正相続」のコンボで毎ターン2枚引きつつライフを削り、「焼印刃」と「脚光の悪魔」「短剣使い」を組み合わせて除去してくる。非常に完成度の高いデッキだった。これは勝てない。
5-3
持ち直してきた。「集団矯正」は一度も撃たず。。。撃てる機会自体は何度かあったけど、より良さそうな選択肢があったので撃たず。
ピック
https://mtgarena.pro/draft/taiyaki/ba23c80b-8b66-4453-8da6-12787f08dec9/
青白緑門
ボムレアの「集団矯正」から次に門羊を引いて青緑系の門デッキへ5/4/4飛行警戒のレアと門天使の為に白もタッチ
1戦目:グルール× 遅い動き出しで、相手の頭でっかちにボコボコに殴られて死亡。
2戦目:オルゾフ○ 「万全+番人」で4/4飛行出して空から一方的に殴って勝ち。
3戦目:アゾリウス× 門巨人と「冷気をもたらす者」連打で負け。
4戦目:シミック○ 羊で殴り勝ち。
5戦目:アゾリウス○ 「守護者計画」を置いてリソースで勝ち。
6戦目:?○ データ無し
7戦目:?○ データ無し
8戦目:赤黒× 毎ターンデッキトップを追放して絢爛達成で追放したカードをプレイ出来る赤黒のレアエンチャ「恐怖の劇場」と「不正相続」のコンボで毎ターン2枚引きつつライフを削り、「焼印刃」と「脚光の悪魔」「短剣使い」を組み合わせて除去してくる。非常に完成度の高いデッキだった。これは勝てない。
5-3
持ち直してきた。「集団矯正」は一度も撃たず。。。撃てる機会自体は何度かあったけど、より良さそうな選択肢があったので撃たず。
毎日ドラフト20
2019年3月25日 Magic: The Gathering
ラヴニカの献身、ランクドラフト、ランクはプラチナ
ピック
https://mtgarena.pro/draft/taiyaki/12d4a2c7-5900-4e69-a5a0-7bd8c9893a31/
ラクドスアグロ
1マナ6枚、2マナ6枚、3マナ6枚、4マナ6枚の素晴らしいマナカーブデッキ(苦笑)まぁ絢爛のカードや分割カード、X火力があるので実際はちょっと違うのだが。
組んだ時はそこまで悪いと思わなかったのだが、1マナのクリーチャーが3枚、2マナのクリーチャーが4枚だけというのはアグロとして不味い感じがした。序盤にクリーチャー出せないと勝ち目がない。
1戦目:青白緑門× 序盤からマナカーブ通りに順当にクリーチャー出されて羊を止められず、天使で大ゲインで終了。普通にクリーチャー出されていくだけで詰むデッキってデッキじゃないよ。
2戦目:ゴブリンの集会× 「ゴブリンの集会」を3連打されて全体+2/+0の「燃えさかる炎」を撃たれて即死。こんなの絶対勝てねーよ。
3戦目:シミック× 並べたクリーチャーを「生体性改造」で強化されて突破困難に、なんとか残り3点まで削って相手の顔に「雷電支配」を3点で発射…「エリマキ神秘家」に阻まれ返しで死亡。
0-3
あぁぁぁぁもうこのゲーム嫌だ、俺には向いてない。誰か助けてくれ。
ピック
https://mtgarena.pro/draft/taiyaki/12d4a2c7-5900-4e69-a5a0-7bd8c9893a31/
ラクドスアグロ
1マナ6枚、2マナ6枚、3マナ6枚、4マナ6枚の素晴らしいマナカーブデッキ(苦笑)まぁ絢爛のカードや分割カード、X火力があるので実際はちょっと違うのだが。
組んだ時はそこまで悪いと思わなかったのだが、1マナのクリーチャーが3枚、2マナのクリーチャーが4枚だけというのはアグロとして不味い感じがした。序盤にクリーチャー出せないと勝ち目がない。
1戦目:青白緑門× 序盤からマナカーブ通りに順当にクリーチャー出されて羊を止められず、天使で大ゲインで終了。普通にクリーチャー出されていくだけで詰むデッキってデッキじゃないよ。
2戦目:ゴブリンの集会× 「ゴブリンの集会」を3連打されて全体+2/+0の「燃えさかる炎」を撃たれて即死。こんなの絶対勝てねーよ。
3戦目:シミック× 並べたクリーチャーを「生体性改造」で強化されて突破困難に、なんとか残り3点まで削って相手の顔に「雷電支配」を3点で発射…「エリマキ神秘家」に阻まれ返しで死亡。
0-3
あぁぁぁぁもうこのゲーム嫌だ、俺には向いてない。誰か助けてくれ。
毎日ドラフト19
2019年3月24日 Magic: The Gathering
ラヴニカの献身、ランクドラフト、ランクはプラチナ
ピック
https://mtgarena.pro/draft/taiyaki/0332a3e5-a899-44db-a873-ddedcf8eb372/
クソ雑魚ゴミカスデッキ、門白黒青緑
初手門羊から次ケイヤ色定まらず門取っとけば何とかなるかとピック、どうにもならない。
門に行くならやはり巨像から行きたい、巨像ならエンチャで無力化されたり追放されたりしない限り無限に復活するし、雑魚を無視できる能力も強く、1枚で勝ちに行けるパワーが有る。燃え立つ門も刺されば強いけど、それだけじゃ勝てない。羊は優秀なクリーチャーだけど、ただそれだけ。接死が立ってるだけであまり動けないし、除去を喰らえばそれまで。門天使や青の1/3ドローは主役になりえない。
1戦目:門多色× 先手で羊出されてサイズ差が負けている。格闘でこっちの羊を落とされる悲しみ。
2戦目:赤黒緑× 門の巨像を出されてどうしようも無い。
3戦目:オルゾフ○ 事故ってる相手をボコった。
4戦目:ラクドス× 速攻決められて負け。
結果1-3
あぁぁもぅマヂ無理。ふて寝シヨ。
ピック
https://mtgarena.pro/draft/taiyaki/0332a3e5-a899-44db-a873-ddedcf8eb372/
クソ雑魚ゴミカスデッキ、門白黒青緑
初手門羊から次ケイヤ色定まらず門取っとけば何とかなるかとピック、どうにもならない。
門に行くならやはり巨像から行きたい、巨像ならエンチャで無力化されたり追放されたりしない限り無限に復活するし、雑魚を無視できる能力も強く、1枚で勝ちに行けるパワーが有る。燃え立つ門も刺されば強いけど、それだけじゃ勝てない。羊は優秀なクリーチャーだけど、ただそれだけ。接死が立ってるだけであまり動けないし、除去を喰らえばそれまで。門天使や青の1/3ドローは主役になりえない。
1戦目:門多色× 先手で羊出されてサイズ差が負けている。格闘でこっちの羊を落とされる悲しみ。
2戦目:赤黒緑× 門の巨像を出されてどうしようも無い。
3戦目:オルゾフ○ 事故ってる相手をボコった。
4戦目:ラクドス× 速攻決められて負け。
結果1-3
あぁぁもぅマヂ無理。ふて寝シヨ。
毎日ドラフト18
2019年3月23日 Magic: The Gatheringラヴニカの献身、ランクドラフト、ランクはプラチナ
ピック
https://mtgarena.pro/draft/87481/60fbf3b9-f459-44a1-85ad-5daa4f81ec89/
今日も今日とてエスパー、初手で強いレアが無いとエスパーに流れていくようだ。
2パック目のスカルガンのヘルカイトで赤に切り替えられるようにピックとかするべきなのかな…?
接死生物、除去数枚、「冷気をもたらす者」「欲深いスラル」「不正相続」のいつもの面子。
1戦目:門多色× 「門の巨像」に殴られると対策がない、死ぬ
2戦目:ラクドス○ 除去って接死で止めて「不正相続」でちゅーちゅー吸って勝ち。
3戦目:グルール○ 3ターン目「野生の律動」4ターン目「呪文砕き」と構築か?というような動きをされるも、たまたま持ってる除去がことごとく刺さる形で回って勝ち。運が良かった。
4戦目:青緑赤○ 接死で止めて「不正相続」と飛行で勝ち
5戦目:門多色× 長引いて長引いて「不正相続」を「日晒し」で破壊され、こっちの「叫び盾」でライブラリを削りきれるか?と思ったが相手の「門の巨像」がゲームを終わらせる。相手の引きが弱かったのに負けた、デッキの完成度の差が大きすぎる。
6戦目:白青緑○ 相手が「厳戒態勢」を貼ったり「シミックの隆盛」を貼ったりしてる内に殴り勝つ、どういうデッキだったのだろうか…?
7戦目:オルゾフ× お互い土地2枚で止まり、動き無くディスカードしあい「やるな!」エモートを撃ち合う謎展開。相手のほうが3枚目の土地を早く引いて動き出しほとんど何も出来ず負け。
結果4-3
うーん、楽しくないぞ。もっと色んなデッキを組みたいんだが、AIがエスパー色のカードばかり流すから誘導されてしまう。ドミナリアドラフト辺りがやりたくなってきたよ。
ピック
https://mtgarena.pro/draft/87481/60fbf3b9-f459-44a1-85ad-5daa4f81ec89/
今日も今日とてエスパー、初手で強いレアが無いとエスパーに流れていくようだ。
2パック目のスカルガンのヘルカイトで赤に切り替えられるようにピックとかするべきなのかな…?
接死生物、除去数枚、「冷気をもたらす者」「欲深いスラル」「不正相続」のいつもの面子。
1戦目:門多色× 「門の巨像」に殴られると対策がない、死ぬ
2戦目:ラクドス○ 除去って接死で止めて「不正相続」でちゅーちゅー吸って勝ち。
3戦目:グルール○ 3ターン目「野生の律動」4ターン目「呪文砕き」と構築か?というような動きをされるも、たまたま持ってる除去がことごとく刺さる形で回って勝ち。運が良かった。
4戦目:青緑赤○ 接死で止めて「不正相続」と飛行で勝ち
5戦目:門多色× 長引いて長引いて「不正相続」を「日晒し」で破壊され、こっちの「叫び盾」でライブラリを削りきれるか?と思ったが相手の「門の巨像」がゲームを終わらせる。相手の引きが弱かったのに負けた、デッキの完成度の差が大きすぎる。
6戦目:白青緑○ 相手が「厳戒態勢」を貼ったり「シミックの隆盛」を貼ったりしてる内に殴り勝つ、どういうデッキだったのだろうか…?
7戦目:オルゾフ× お互い土地2枚で止まり、動き無くディスカードしあい「やるな!」エモートを撃ち合う謎展開。相手のほうが3枚目の土地を早く引いて動き出しほとんど何も出来ず負け。
結果4-3
うーん、楽しくないぞ。もっと色んなデッキを組みたいんだが、AIがエスパー色のカードばかり流すから誘導されてしまう。ドミナリアドラフト辺りがやりたくなってきたよ。
毎日ドラフト17
2019年3月22日 Magic: The Gatheringラヴニカの献身、ランクドラフト、ランクはプラチナ
ピック
https://mtgarena.pro/draft/87481/397da726-4bad-44d8-b422-fd70457e1d9e/
あまりにも酷いデッキが出来たので、もうドラフトやりたくなくなっちゃう。
初手「門破りの雄羊」からエスパー色の除去や「門の巨像」等、強いカードから適当に取っていく。門が全然取れない…まぁそのうち取れるだろうと楽観視してカード優先していく。
3パック目の初手で「天上の赦免」が…門多色だし大丈夫大丈夫、門は…今から取るから…門をかき集める。
うーん、弱い…4色デッキで土地基盤がガタガタ、高コストカードがバラバラなのはまだいいけど、低コストカードが緑だったり白だったり青だったりで全く安定しなさそう。
1戦目シミック× 一生土地が5マナから増えず、「天上の赦免」が手札で腐ったまま負け。
2戦目青○ 相手島から「しつこい請願者」を2連打してくる。え、マジ?何枚持ってるの?請願者デッキなんてドラフトで可能なの?とビビりまくる。「迷える思考の壁」まで出てきたが、土地はずっと2枚で止まったまま。巨像を出したらコンシした。
3戦目ラクドス× 序盤お互い土地を置くだけで動きなし。「天上の赦免」が手札にあるのでこのままなら勝てるか?と思っていたら、「ドリルビット」を素撃ち、敢え無く「天上の赦免」は捨てられる。
4戦目青白緑○ 巨像と羊で押し勝つ。
5戦目5色門× 長引くが巨像も赦免も引かず、ズルズルと不利に、巨像を引いたときには負け確に。でもこの一戦はやりようがあったきがする。
結果は2-3
本当に酷いデッキだった、色は思ったよりスムーズに出た。土地はそこそこあるけど2アクション取れないとかは有ったけど。
結局「天上の赦免」は一度も使えず、ドラフトでボムカードなんてアテにすべきじゃないね。
ピック
https://mtgarena.pro/draft/87481/397da726-4bad-44d8-b422-fd70457e1d9e/
あまりにも酷いデッキが出来たので、もうドラフトやりたくなくなっちゃう。
初手「門破りの雄羊」からエスパー色の除去や「門の巨像」等、強いカードから適当に取っていく。門が全然取れない…まぁそのうち取れるだろうと楽観視してカード優先していく。
3パック目の初手で「天上の赦免」が…門多色だし大丈夫大丈夫、門は…今から取るから…門をかき集める。
うーん、弱い…4色デッキで土地基盤がガタガタ、高コストカードがバラバラなのはまだいいけど、低コストカードが緑だったり白だったり青だったりで全く安定しなさそう。
1戦目シミック× 一生土地が5マナから増えず、「天上の赦免」が手札で腐ったまま負け。
2戦目青○ 相手島から「しつこい請願者」を2連打してくる。え、マジ?何枚持ってるの?請願者デッキなんてドラフトで可能なの?とビビりまくる。「迷える思考の壁」まで出てきたが、土地はずっと2枚で止まったまま。巨像を出したらコンシした。
3戦目ラクドス× 序盤お互い土地を置くだけで動きなし。「天上の赦免」が手札にあるのでこのままなら勝てるか?と思っていたら、「ドリルビット」を素撃ち、敢え無く「天上の赦免」は捨てられる。
4戦目青白緑○ 巨像と羊で押し勝つ。
5戦目5色門× 長引くが巨像も赦免も引かず、ズルズルと不利に、巨像を引いたときには負け確に。でもこの一戦はやりようがあったきがする。
結果は2-3
本当に酷いデッキだった、色は思ったよりスムーズに出た。土地はそこそこあるけど2アクション取れないとかは有ったけど。
結局「天上の赦免」は一度も使えず、ドラフトでボムカードなんてアテにすべきじゃないね。
毎日ドラフト16
2019年3月21日 Magic: The Gatheringラヴニカの献身、ランクドラフト、ランクはプラチナ
ピック
https://mtgarena.pro/draft/87481/a7496c72-fcac-414d-9730-306c0a22fa32/
門アゾリウス、アゾリウス門が7枚も入っている。色事故なんて無関係な2色デッキ。
3マナカードが多くて、序盤なんやかんやして耐えて「冷気をもたらす者」「アゾリウスの騎士判事」でサポートして、「ギルドパクトのスフィンクス」と2枚入ってる「門の巨像」でフィニッシュ!デッキ。
除去が弱くて困った。
1戦目:オルゾフ× 土地2枚キープで土地引かずボコボコ。色事故は無くても土地事故からは逃げられない。
2戦目:グルール○ カウンターと「法魔道士の束縛」で序盤をいなして「門の巨像」でパワー勝ち。
3戦目:緑○ 相手が土地事故ってモゴモゴしてる間に殴って勝ち。
4戦目:データ無し○ 覚えてないけど勝ったんだろう。
5戦目:門多色× 門巨像同士の殴り合いの末、鼻差で勝ちを確信して巨像パンチ、相手は「大司法官の扉」でタップした巨像をアンタップ+先制攻撃付与で一方取ろうとする、それを「吸収」でカウンター!勝った!第三部完!「大司法官の扉」2枚目を使われて巨像が一方取られて負け。そんなカード2枚も入れるか~。
6戦目:門多色× 門多色相手はデッキパワーの差が出ちゃうね。
結果は3-3
うーん、相手が強くなってきた感じが凄いする。ランクは飾りでは無かったのか。
ピック
https://mtgarena.pro/draft/87481/a7496c72-fcac-414d-9730-306c0a22fa32/
門アゾリウス、アゾリウス門が7枚も入っている。色事故なんて無関係な2色デッキ。
3マナカードが多くて、序盤なんやかんやして耐えて「冷気をもたらす者」「アゾリウスの騎士判事」でサポートして、「ギルドパクトのスフィンクス」と2枚入ってる「門の巨像」でフィニッシュ!デッキ。
除去が弱くて困った。
1戦目:オルゾフ× 土地2枚キープで土地引かずボコボコ。色事故は無くても土地事故からは逃げられない。
2戦目:グルール○ カウンターと「法魔道士の束縛」で序盤をいなして「門の巨像」でパワー勝ち。
3戦目:緑○ 相手が土地事故ってモゴモゴしてる間に殴って勝ち。
4戦目:データ無し○ 覚えてないけど勝ったんだろう。
5戦目:門多色× 門巨像同士の殴り合いの末、鼻差で勝ちを確信して巨像パンチ、相手は「大司法官の扉」でタップした巨像をアンタップ+先制攻撃付与で一方取ろうとする、それを「吸収」でカウンター!勝った!第三部完!「大司法官の扉」2枚目を使われて巨像が一方取られて負け。そんなカード2枚も入れるか~。
6戦目:門多色× 門多色相手はデッキパワーの差が出ちゃうね。
結果は3-3
うーん、相手が強くなってきた感じが凄いする。ランクは飾りでは無かったのか。
毎日ドラフト15
2019年3月20日 Magic: The Gatheringラヴニカの献身、ランクドラフト、ランクはプラチナ
ピックはこれで見れるのかな
https://mtgarena.pro/draft/87481/1508cda5-e439-4699-9f7c-ceb368e011bd/
初手「屈辱」から安定のオルゾフへ、終末の祟りの先陣は出れば強いのは分かるけど8マナって中々重いからどうなんだろうね。
除去沢山、接死、「欲深いスラル」3枚、「聖堂の鐘憑き」フィニッシャーに「不正相続」と「門の巨像」で中々優秀そうなデッキ。
1戦目:ラクドス○ 序盤を耐えて、「聖堂の鐘憑き」や「不正相続」、スラル連打で相手のライフをちゅっちゅして勝ち
2戦目:アゾリウス○ 先行1ターン目から順番に生物展開して殴っていく、相手は3ターン目「厳戒態勢」4ターン目にようやく生物を出してくるも、こっちはスラルから除去連打でブロッカーを排除してフルパンチ、押し勝った。
3戦目:門多色× 序盤から門羊が複数出てくるわこっちの生物は「最後の支払い」連打に「屈辱」まで食らってペンペン草も生えない、デッキ強すぎんか相手…
4戦目:門青緑赤○ 除去って除去ってスラル連打で勝ち
5戦目:シミック× 序盤から展開されて「冷気をもたらす者」3連打で負け
6戦目:アゾリウス○ 除去って膠着させて「不正相続」で一生吸って勝ち
7戦目:門多色○ 除去って「不正相続」置いてスラル連打で勝ち
8戦目:オルゾフ× 「秤の熾天使」が出てきた位で大体同じようなデッキ、「不正相続」が置けた分いけるかと思ったが、相手の倍近い土地を引いたら負けるよ
結果は5-3
まぁ良いんじゃない…?6勝出来ると入場料がペイ出来るんだが、贅沢は言えない。
ピックはこれで見れるのかな
https://mtgarena.pro/draft/87481/1508cda5-e439-4699-9f7c-ceb368e011bd/
初手「屈辱」から安定のオルゾフへ、終末の祟りの先陣は出れば強いのは分かるけど8マナって中々重いからどうなんだろうね。
除去沢山、接死、「欲深いスラル」3枚、「聖堂の鐘憑き」フィニッシャーに「不正相続」と「門の巨像」で中々優秀そうなデッキ。
1戦目:ラクドス○ 序盤を耐えて、「聖堂の鐘憑き」や「不正相続」、スラル連打で相手のライフをちゅっちゅして勝ち
2戦目:アゾリウス○ 先行1ターン目から順番に生物展開して殴っていく、相手は3ターン目「厳戒態勢」4ターン目にようやく生物を出してくるも、こっちはスラルから除去連打でブロッカーを排除してフルパンチ、押し勝った。
3戦目:門多色× 序盤から門羊が複数出てくるわこっちの生物は「最後の支払い」連打に「屈辱」まで食らってペンペン草も生えない、デッキ強すぎんか相手…
4戦目:門青緑赤○ 除去って除去ってスラル連打で勝ち
5戦目:シミック× 序盤から展開されて「冷気をもたらす者」3連打で負け
6戦目:アゾリウス○ 除去って膠着させて「不正相続」で一生吸って勝ち
7戦目:門多色○ 除去って「不正相続」置いてスラル連打で勝ち
8戦目:オルゾフ× 「秤の熾天使」が出てきた位で大体同じようなデッキ、「不正相続」が置けた分いけるかと思ったが、相手の倍近い土地を引いたら負けるよ
結果は5-3
まぁ良いんじゃない…?6勝出来ると入場料がペイ出来るんだが、贅沢は言えない。
毎日ドラフト14
2019年3月19日 Magic: The Gatheringラヴニカの献身、ランクドラフト、ランクはプラチナ
データ無し
きょうはえすぱーをくんで3-3でした
もっとしょうじんしたいとおもいます
データ無し
きょうはえすぱーをくんで3-3でした
もっとしょうじんしたいとおもいます
毎日ドラフト13
2019年3月18日 Magic: The Gathering
ラヴニカの献身、ランクドラフト、ランクはプラチナ
初手はえらく弱いパック、まぁ「魔性」を取る。でもこのカードから赤黒に行くかっていうと微妙よね…
ニーキャが流れて来るけど、このカード本当に弱い…「エリマキ神秘家」、「連合のギルド魔道士」と取っていって青緑へ「トカゲ体の混種」「早足ウツボ」「暴れまわる裂き角」「マンモスグモ」と、優秀な中型生物。中型か?
2パック目の4手目で「生術師の使い魔」が流れてくる、こいつは青緑だとかなり強いので喜んでピック。
3パック目で「守護者計画」うーん、どうなんだろこれ…?「トロール種の守護者」は強いカード。
「生命のらせん」を3枚ピックしたので、いっそのことランプにいくかと「破壊獣」や「小走りワニ」をピックしていく。
重めなんで土地は18枚に。綺麗な青緑出来たけど、こんなの絶対弱いでしょ…
結果は7-2
ファッ?
天敵?のオルゾフをほぼ引かず、グルールにサイズで圧倒したり。アゾリウスが除去やカウンターを撃つも、こっちが5/5クラスを連打するんで止めきれず、2/3飛行程度の雑魚でライフレースを試みるのを「破壊獣」を連打してぶち壊すという展開が多かった。
「孵化+不和」の不和の方が大活躍だった、門巨像を追放したり、ダブルブロックの片方を追放してコンバットで討ち取られないようにしたり、トランプル持ちがブロックされたのに対応してブロッククリーチャーを追放してトランプル持ちの打点を全部通したり。孵化は一度も使わなかった。
負けはラクドスアグロとオルゾフ、流石に序盤の生物が少ないんでアグロはキツイ。あとマンモスグモに対処されると飛行に干渉できないのが辛い。
「守護者計画」はデッキに合っていないと感じて「鋭射手の斉射」に変更、「小走りワニ」はちょっと弱いなと感じて1枚減らし「破壊獣」3枚体制に、パワアアア。
正直毎ゲームほぼ止まらずに土地が伸びてたのが大きい、らせんで加速もかなりの試合で出来ていた。
調子いいぞ~
初手はえらく弱いパック、まぁ「魔性」を取る。でもこのカードから赤黒に行くかっていうと微妙よね…
ニーキャが流れて来るけど、このカード本当に弱い…「エリマキ神秘家」、「連合のギルド魔道士」と取っていって青緑へ「トカゲ体の混種」「早足ウツボ」「暴れまわる裂き角」「マンモスグモ」と、優秀な中型生物。中型か?
2パック目の4手目で「生術師の使い魔」が流れてくる、こいつは青緑だとかなり強いので喜んでピック。
3パック目で「守護者計画」うーん、どうなんだろこれ…?「トロール種の守護者」は強いカード。
「生命のらせん」を3枚ピックしたので、いっそのことランプにいくかと「破壊獣」や「小走りワニ」をピックしていく。
重めなんで土地は18枚に。綺麗な青緑出来たけど、こんなの絶対弱いでしょ…
結果は7-2
ファッ?
天敵?のオルゾフをほぼ引かず、グルールにサイズで圧倒したり。アゾリウスが除去やカウンターを撃つも、こっちが5/5クラスを連打するんで止めきれず、2/3飛行程度の雑魚でライフレースを試みるのを「破壊獣」を連打してぶち壊すという展開が多かった。
「孵化+不和」の不和の方が大活躍だった、門巨像を追放したり、ダブルブロックの片方を追放してコンバットで討ち取られないようにしたり、トランプル持ちがブロックされたのに対応してブロッククリーチャーを追放してトランプル持ちの打点を全部通したり。孵化は一度も使わなかった。
負けはラクドスアグロとオルゾフ、流石に序盤の生物が少ないんでアグロはキツイ。あとマンモスグモに対処されると飛行に干渉できないのが辛い。
「守護者計画」はデッキに合っていないと感じて「鋭射手の斉射」に変更、「小走りワニ」はちょっと弱いなと感じて1枚減らし「破壊獣」3枚体制に、パワアアア。
正直毎ゲームほぼ止まらずに土地が伸びてたのが大きい、らせんで加速もかなりの試合で出来ていた。
調子いいぞ~
毎日ドラフト12
2019年3月17日 Magic: The Gathering
ラヴニカの献身、ランクドラフト、ランクはプラチナ
初手で多色呪文を唱える度に1/1を出す1白2/2「第一管区の勇士」をピック、多色呪文重点かな?
白黒青のエスパーカラー中心にピック「評議会のグリフィン」「アゾリウスの騎士判事」「不正相続」等など
2パック目も「第一管区の勇士」、デッキのシナジーを考えると天使の称賛がドンピシャっぽいので悩んだけど、物欲に逆らえずレアピック。
第一管区の勇士が2枚も取れているので、多色呪文の評価をかなり高く。
トークンとの相性も良さげな「最後の支払い」を複数に、強呪文の「法魔道士の束縛」など除去も優秀そう。
3パック目のレアはジュディス…マルドゥジュディスヒーロー有りか?いや、青いカード結構取ってるし無いかな。
3パック目の初手で欲深いスラルと不正相続で迷ってスラル取ったけど、これはミスだったスラルは後で5マナが多すぎて1枚抜いたし、不正相続はプレイしてていつも欲しかった。
出来たデッキは典型的なエスパーデッキ、接死や除去で地上を止めつつ飛行や「不正相続」でじわじわ勝つ。
相当強いけど、色の配分を均等にしすぎなんだと思う、ちょっと色事故が多かった。3色目はタッチにしなきゃ駄目なんだな、強いカード見るとつい取っちゃう、もしくは門をもっと取るか?
例によってデッキの方針を決めたレアの「第一管区の勇士」君はほとんど引かず、序盤が弱くて2/1なんかにずっと小突かれ続けるみたいな展開が辛かった。
結果は6-3
6勝は美味しいけど、多分上手い人なら7勝いけただろうな。
初手で多色呪文を唱える度に1/1を出す1白2/2「第一管区の勇士」をピック、多色呪文重点かな?
白黒青のエスパーカラー中心にピック「評議会のグリフィン」「アゾリウスの騎士判事」「不正相続」等など
2パック目も「第一管区の勇士」、デッキのシナジーを考えると天使の称賛がドンピシャっぽいので悩んだけど、物欲に逆らえずレアピック。
第一管区の勇士が2枚も取れているので、多色呪文の評価をかなり高く。
トークンとの相性も良さげな「最後の支払い」を複数に、強呪文の「法魔道士の束縛」など除去も優秀そう。
3パック目のレアはジュディス…マルドゥジュディスヒーロー有りか?いや、青いカード結構取ってるし無いかな。
3パック目の初手で欲深いスラルと不正相続で迷ってスラル取ったけど、これはミスだったスラルは後で5マナが多すぎて1枚抜いたし、不正相続はプレイしてていつも欲しかった。
出来たデッキは典型的なエスパーデッキ、接死や除去で地上を止めつつ飛行や「不正相続」でじわじわ勝つ。
相当強いけど、色の配分を均等にしすぎなんだと思う、ちょっと色事故が多かった。3色目はタッチにしなきゃ駄目なんだな、強いカード見るとつい取っちゃう、もしくは門をもっと取るか?
例によってデッキの方針を決めたレアの「第一管区の勇士」君はほとんど引かず、序盤が弱くて2/1なんかにずっと小突かれ続けるみたいな展開が辛かった。
結果は6-3
6勝は美味しいけど、多分上手い人なら7勝いけただろうな。
毎日ドラフト11
2019年3月16日 Magic: The Gathering
ラヴニカの献身、ランクドラフト、ランクはプラチナ
初手で「災いの歌姫、ジュディス」を引いたので赤黒へ
ラクドスを組んだ事がないので、どういう方針で組めば良いのかあまり分かっていない。とりあえずアグロ目指して組んでいこう。
ひたすら赤黒のカードと絢爛と書かれたカードをピックしていく「火刃の芸術家」「教団のギルド魔道士」「ラクドスの火輪使い」「批判家刺殺」*2「不正相続」「興行//叩打」「舞台照らし」と優秀なカード
「棘輪の曲芸」「砂利皮のゴブリン」「垂木の悪魔」という微妙な連中が複数枚集まっていく…「棘輪の曲芸」は割と使えそうだけど、、「砂利皮のゴブリン」は2マナがいないので何枚か採用、「垂木の悪魔」は4枚取ったけど、結局非採用。
除去が全然無いので、折角5/2を3マナで出しても、2/1を除去する方法が殆ど無いので、結局相打ちすることになるとか悲しすぎる…
結果は2-3 駄目だなー
初手で「災いの歌姫、ジュディス」を引いたので赤黒へ
ラクドスを組んだ事がないので、どういう方針で組めば良いのかあまり分かっていない。とりあえずアグロ目指して組んでいこう。
ひたすら赤黒のカードと絢爛と書かれたカードをピックしていく「火刃の芸術家」「教団のギルド魔道士」「ラクドスの火輪使い」「批判家刺殺」*2「不正相続」「興行//叩打」「舞台照らし」と優秀なカード
「棘輪の曲芸」「砂利皮のゴブリン」「垂木の悪魔」という微妙な連中が複数枚集まっていく…「棘輪の曲芸」は割と使えそうだけど、、「砂利皮のゴブリン」は2マナがいないので何枚か採用、「垂木の悪魔」は4枚取ったけど、結局非採用。
除去が全然無いので、折角5/2を3マナで出しても、2/1を除去する方法が殆ど無いので、結局相打ちすることになるとか悲しすぎる…
結果は2-3 駄目だなー
毎日ドラフト10
2019年3月15日 Magic: The Gathering
イクサラン+イクサランの相克、ランクドラフト、ランクはPlatinum
1パック目
初手、1緑1/1、他のマーフォークが1体あなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたがコントロールしているマーフォーク1体を対象とする。それの上に+1/+1カウンターを1個置く。「深根の精鋭」マーフォークデッキの要、これはマーフォークかな。
2手目、「凶兆艦隊の向こう見ず」が!マネーピック的にも欲しい!青と緑に大したカードも無いし、貰っておく。色替えするかもしれないしね。
3手目、3緑3/3マーフォーク、地表形成師が攻撃するたび、あなたはあなたのライブラリーの一番上からカードを3枚あなたの墓地に置いてもよい。 地表形成師が死亡したとき、あなたの墓地から土地カードをすべてタップ状態で戦場に出す。「地表形成師」あんまりマーフォークデッキとは合ってないけど、レアマーフォークだから取っとくか。
4手目、「翡翠細工の職工」
5手目、1/1アンブロマーフォーク「霧まといの川守り」
6手目、「水中からの侵略」
7手目、「鬱蒼たるアロマサウルス」
8手目、「闊歩するものの装具」
9手目、「鬱蒼たるアロマサウルス」
10手目、「垂直落下」
11手目、「オラーズカの猛竜」
12手目、「暴走の騎士」
13手目、「想起横溢」
14手目、「狂信的先導者」
2パック目
初手、「再燃するフェニックス」が!マーフォークに行くつもりだったけど、青のカードほとんど取ってないし、赤のカードもあるっちゃある。これは赤緑に舵を切るか!
2手目、2赤インスタントクリーチャーに4点「砲撃」
3手目、+1/+1カウンターを載せてから格闘「弱者狩り」
4手目、自軍生物に2点、相手生物に4点「無謀な怒り」
5手目、6/6トランブルの恐竜「巨大な戦慄大口」
6手目、自軍全体に+2/+2カウンター「群れの力」
7手目、「エリマキ死吐き」
8手目、「未踏地への侵入」
9手目、「暴走する角冠」
10手目、「暴走する角冠」
11~特になし
3パック目
初手、1緑0/3場に出た時探険「イクサーリの卜占師」
2手目、「稲妻の一撃」
3手目、1赤1/2恐竜のコスト-1「オテペクの猟匠」
4手目、4赤5/5速攻恐竜「突進するモンストロサウルス」
5手目、「誘惑の財宝」
6手目、「激情の猛龍」
7手目、「新たな地平」
8手目、「開花のドライアド」
9手目、「猛竜の群れ」
10手目、「押しつぶす梢」
11手目、9/9恐竜「古代ブロントドン」
12手目、「押し潰す梢」
マーフォークデッキから突然赤緑恐竜に色替えになった。
再燃するフェニックスは最強クリーチャーだけど、それだけじゃ勝てない。序盤の生物を疎かにしすぎたし、かと言ってマナが伸びてそんなに強い動きが出来るのかっていうとそうでもない。なんとも言えない微妙なデッキになった。
特に相手がバウンスを多様するようなテンポデッキと多く当たって辛かった。
地上は流石に強いけど、飛行やアンブロで攻められると止まらない。
「押し潰す梢」は大活躍だった、緑をやるなら積極的に取って良いかも。
結果は3-3
プラチナの洗礼か
1パック目
初手、1緑1/1、他のマーフォークが1体あなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたがコントロールしているマーフォーク1体を対象とする。それの上に+1/+1カウンターを1個置く。「深根の精鋭」マーフォークデッキの要、これはマーフォークかな。
2手目、「凶兆艦隊の向こう見ず」が!マネーピック的にも欲しい!青と緑に大したカードも無いし、貰っておく。色替えするかもしれないしね。
3手目、3緑3/3マーフォーク、地表形成師が攻撃するたび、あなたはあなたのライブラリーの一番上からカードを3枚あなたの墓地に置いてもよい。 地表形成師が死亡したとき、あなたの墓地から土地カードをすべてタップ状態で戦場に出す。「地表形成師」あんまりマーフォークデッキとは合ってないけど、レアマーフォークだから取っとくか。
4手目、「翡翠細工の職工」
5手目、1/1アンブロマーフォーク「霧まといの川守り」
6手目、「水中からの侵略」
7手目、「鬱蒼たるアロマサウルス」
8手目、「闊歩するものの装具」
9手目、「鬱蒼たるアロマサウルス」
10手目、「垂直落下」
11手目、「オラーズカの猛竜」
12手目、「暴走の騎士」
13手目、「想起横溢」
14手目、「狂信的先導者」
2パック目
初手、「再燃するフェニックス」が!マーフォークに行くつもりだったけど、青のカードほとんど取ってないし、赤のカードもあるっちゃある。これは赤緑に舵を切るか!
2手目、2赤インスタントクリーチャーに4点「砲撃」
3手目、+1/+1カウンターを載せてから格闘「弱者狩り」
4手目、自軍生物に2点、相手生物に4点「無謀な怒り」
5手目、6/6トランブルの恐竜「巨大な戦慄大口」
6手目、自軍全体に+2/+2カウンター「群れの力」
7手目、「エリマキ死吐き」
8手目、「未踏地への侵入」
9手目、「暴走する角冠」
10手目、「暴走する角冠」
11~特になし
3パック目
初手、1緑0/3場に出た時探険「イクサーリの卜占師」
2手目、「稲妻の一撃」
3手目、1赤1/2恐竜のコスト-1「オテペクの猟匠」
4手目、4赤5/5速攻恐竜「突進するモンストロサウルス」
5手目、「誘惑の財宝」
6手目、「激情の猛龍」
7手目、「新たな地平」
8手目、「開花のドライアド」
9手目、「猛竜の群れ」
10手目、「押しつぶす梢」
11手目、9/9恐竜「古代ブロントドン」
12手目、「押し潰す梢」
マーフォークデッキから突然赤緑恐竜に色替えになった。
再燃するフェニックスは最強クリーチャーだけど、それだけじゃ勝てない。序盤の生物を疎かにしすぎたし、かと言ってマナが伸びてそんなに強い動きが出来るのかっていうとそうでもない。なんとも言えない微妙なデッキになった。
特に相手がバウンスを多様するようなテンポデッキと多く当たって辛かった。
地上は流石に強いけど、飛行やアンブロで攻められると止まらない。
「押し潰す梢」は大活躍だった、緑をやるなら積極的に取って良いかも。
結果は3-3
プラチナの洗礼か
毎日ドラフト9
2019年3月14日 Magic: The Gathering
イクサラン+イクサランの相克、ランクドラフト、ランクはGOLD
1パック目
初手、レアは選んだ種族に+1/+1の修正を与える「光輝の運命」これは凄く強そう、即ピック
2手目、折角の強レアだし、部族揃えたい。ここからマーフォークはキツそう。海賊あまり強いのがいないな…吸血鬼は出てない…ここは恐竜…!「針歯の猛竜」をピック。
3手目、さっき恐竜とったけど、赤白を信頼していない。お、2白2/2場に出た時吸血鬼をサーチしてライブラリートップへ持ってきて、吸血鬼が出る度+1/+1修正をターンエンドまで与える「軍団の先駆け」これは吸血鬼に決まったかな。
4手目、1白白2/3飛行吸血鬼「歓喜する空渡り」優秀な吸血鬼が集まってくる。
5手目、3白3/3場に出た時吸血鬼に+1/+1カウンター「鮮血の賛美者」
6手目、「単角獣の歩哨」
7手目、3黒3/1飛行「吸血鬼の亡霊」飛行は正義
8手目、+2/+2「制覇の時」バットリ
9手目、2黒2/2威迫「貪食の吸血鬼」吸血鬼が揃っていくぜ~
10~特になし
2パック目
初手、レアは「オラーズカの拱門」膠着した時に強そう。
2手目、2黒黒確定除去「刺突」
3手目、1白2/1死んだら1/1が出る「薄暮の殉教者」
~これよりデータ無し~
「宝物の地図」「従者の献身」「吸血鬼の印」等優秀なカードを集めて、5黒3/3絆魂出た時探険吸血鬼「女王の工作員」を3枚取ったり。
「選定された助祭」がピック出来たのは非常に大きい。
終わってみれば5-3
相性が良くない恐竜デッキと多く当たったのと、お互い並んでこっちが空から絆魂付きで一方的に殴って超有利、次でリーサルって場面で相手の盤面全体バウンスの「川の叱責」を使われこっちの戦場ががら空き、一方的に殴られ、慌てて出し直したクリーチャーは「水結び」で処理され続けるという、悔しい試合があった、でもあれはどうしようもないかな。
「光輝なる運命」君は、ほぼ勝ち試合を駄目押しした1回しか引いてないです…何のために部族デッキを組んだと思ってるんだ!まぁ悪くないデッキ組めたから良いんだけれども。
そしてランクはプラチナに、ドラフト道はこれから…!
1パック目
初手、レアは選んだ種族に+1/+1の修正を与える「光輝の運命」これは凄く強そう、即ピック
2手目、折角の強レアだし、部族揃えたい。ここからマーフォークはキツそう。海賊あまり強いのがいないな…吸血鬼は出てない…ここは恐竜…!「針歯の猛竜」をピック。
3手目、さっき恐竜とったけど、赤白を信頼していない。お、2白2/2場に出た時吸血鬼をサーチしてライブラリートップへ持ってきて、吸血鬼が出る度+1/+1修正をターンエンドまで与える「軍団の先駆け」これは吸血鬼に決まったかな。
4手目、1白白2/3飛行吸血鬼「歓喜する空渡り」優秀な吸血鬼が集まってくる。
5手目、3白3/3場に出た時吸血鬼に+1/+1カウンター「鮮血の賛美者」
6手目、「単角獣の歩哨」
7手目、3黒3/1飛行「吸血鬼の亡霊」飛行は正義
8手目、+2/+2「制覇の時」バットリ
9手目、2黒2/2威迫「貪食の吸血鬼」吸血鬼が揃っていくぜ~
10~特になし
2パック目
初手、レアは「オラーズカの拱門」膠着した時に強そう。
2手目、2黒黒確定除去「刺突」
3手目、1白2/1死んだら1/1が出る「薄暮の殉教者」
~これよりデータ無し~
「宝物の地図」「従者の献身」「吸血鬼の印」等優秀なカードを集めて、5黒3/3絆魂出た時探険吸血鬼「女王の工作員」を3枚取ったり。
「選定された助祭」がピック出来たのは非常に大きい。
終わってみれば5-3
相性が良くない恐竜デッキと多く当たったのと、お互い並んでこっちが空から絆魂付きで一方的に殴って超有利、次でリーサルって場面で相手の盤面全体バウンスの「川の叱責」を使われこっちの戦場ががら空き、一方的に殴られ、慌てて出し直したクリーチャーは「水結び」で処理され続けるという、悔しい試合があった、でもあれはどうしようもないかな。
「光輝なる運命」君は、ほぼ勝ち試合を駄目押しした1回しか引いてないです…何のために部族デッキを組んだと思ってるんだ!まぁ悪くないデッキ組めたから良いんだけれども。
そしてランクはプラチナに、ドラフト道はこれから…!
毎日ドラフト8
2019年3月13日 Magic: The Gathering
イクサラン+イクサランの相克、ランクドラフト、ランクはGOLD
1パック目
初手、レアは2黒1/1威迫、1マナとカードを1枚捨てると探険が出来る海賊、墳墓荒らし強いのかよく分からない…カードを捨てるコストと、3マナで1/1がちょっと弱そう…安定つよカード「光明の縛め」をピック
2手目、ティロナーリの召術士が流れてくるあまり強くなさそうと判断、「軍団の征服者」をピック
3手目、絆魂エンチャ「従者の献身」いい感じ
4手目、3白3/3、味方の吸血鬼に+1+1カウンター「鮮血の賛美者」
5手目、「軍団の征服者」
6手目、1白2/2警戒「太陽の歩哨」
7手目、1白3/1恐竜「猛龍の相棒」ここまで真っ白
8手目、3青青3/2飛行呪禁「急流の魂」前の青白の完成度に引かれて青白へ
9手目、「財力ある船乗り」
10手目、「急流の魂」
11手目、「船慣れ」
12~特になし
2パック目
初手、レアは一旦追放する風への放流、いらないかな…「制覇の時」をピック、バットリは重要…だと思うんだけど、強い時と何もしない時があってよく分からない…
2手目、3青2/3飛行、昇殿で+1+1「尖塔這い」こいつが経験的に空の王者だと考えてる。
3手目、「光明の縛め」除去は何枚でも欲しい。
4手目、1白2/1、死んだら絆魂1/1を出す「薄暮の殉教者」優秀な低コストクリーチャー
5手目、「太陽冠のプテロドン」空を止める役割。
6手目、「旅行者の護符」
7手目、「浄化の光」
8手目、「猛竜の相棒」
9手目、「船慣れ」
10手目、「軍団の征服者」こいつが流れてくるのはラッキー
11~特になし
3パック目
初手、レアはアングラスの匪賊、いりませーん。2青1/2場に出た時探険「セイレーンの見張り番」3マナで2/3飛行に(なるかもしれない)のは非常に優秀、土地の安定化にもなるしね
2手目、太陽鳥の祈祷が…ちょっと欲しいけど、まぁ…3白3/3、恐竜がいると飛行「プテロドンの騎士」で。
3手目、4青3/3飛行瞬速「風を跨ぐもの」
4手目、レアに「ヴァンスの爆破砲」白青で欲しいカード無いし、貰っておくか。
5手目、3青青4/4飛行「大気の精霊」良い体してんねー、採用。
6手目、3白1/7恐竜「聳えるアルティサウルス」地上をしっかり止めてくれ。
7手目、「潜水」
8手目、「つぎあての翼」
9手目、アングラスの匪賊返ってきてる…可愛そう、誘惑の財宝まで返ってきてる、赤が空いてたんだな「猛竜の相棒」
10手目、「潜水」
11~特になし
そんなに悪くなさそうな青白、除去もあるし、「軍団の征服者」が3枚ピックできたのはバリューで強そう、「大気の精霊」を擁するこっちが航空戦力では負けなそうだし、いくぞー。
結果は4-3
うーん、アンブロッカブルにアタック+3のエンチャ付けて殴られたり、昇殿達成で3/3になる1マナや5/5になる4マナを大量に入れて、昇殿達成でもう止まらない、等などプランとちょっと違うところから攻められて負け。
1パック目
初手、レアは2黒1/1威迫、1マナとカードを1枚捨てると探険が出来る海賊、墳墓荒らし強いのかよく分からない…カードを捨てるコストと、3マナで1/1がちょっと弱そう…安定つよカード「光明の縛め」をピック
2手目、ティロナーリの召術士が流れてくるあまり強くなさそうと判断、「軍団の征服者」をピック
3手目、絆魂エンチャ「従者の献身」いい感じ
4手目、3白3/3、味方の吸血鬼に+1+1カウンター「鮮血の賛美者」
5手目、「軍団の征服者」
6手目、1白2/2警戒「太陽の歩哨」
7手目、1白3/1恐竜「猛龍の相棒」ここまで真っ白
8手目、3青青3/2飛行呪禁「急流の魂」前の青白の完成度に引かれて青白へ
9手目、「財力ある船乗り」
10手目、「急流の魂」
11手目、「船慣れ」
12~特になし
2パック目
初手、レアは一旦追放する風への放流、いらないかな…「制覇の時」をピック、バットリは重要…だと思うんだけど、強い時と何もしない時があってよく分からない…
2手目、3青2/3飛行、昇殿で+1+1「尖塔這い」こいつが経験的に空の王者だと考えてる。
3手目、「光明の縛め」除去は何枚でも欲しい。
4手目、1白2/1、死んだら絆魂1/1を出す「薄暮の殉教者」優秀な低コストクリーチャー
5手目、「太陽冠のプテロドン」空を止める役割。
6手目、「旅行者の護符」
7手目、「浄化の光」
8手目、「猛竜の相棒」
9手目、「船慣れ」
10手目、「軍団の征服者」こいつが流れてくるのはラッキー
11~特になし
3パック目
初手、レアはアングラスの匪賊、いりませーん。2青1/2場に出た時探険「セイレーンの見張り番」3マナで2/3飛行に(なるかもしれない)のは非常に優秀、土地の安定化にもなるしね
2手目、太陽鳥の祈祷が…ちょっと欲しいけど、まぁ…3白3/3、恐竜がいると飛行「プテロドンの騎士」で。
3手目、4青3/3飛行瞬速「風を跨ぐもの」
4手目、レアに「ヴァンスの爆破砲」白青で欲しいカード無いし、貰っておくか。
5手目、3青青4/4飛行「大気の精霊」良い体してんねー、採用。
6手目、3白1/7恐竜「聳えるアルティサウルス」地上をしっかり止めてくれ。
7手目、「潜水」
8手目、「つぎあての翼」
9手目、アングラスの匪賊返ってきてる…可愛そう、誘惑の財宝まで返ってきてる、赤が空いてたんだな「猛竜の相棒」
10手目、「潜水」
11~特になし
そんなに悪くなさそうな青白、除去もあるし、「軍団の征服者」が3枚ピックできたのはバリューで強そう、「大気の精霊」を擁するこっちが航空戦力では負けなそうだし、いくぞー。
結果は4-3
うーん、アンブロッカブルにアタック+3のエンチャ付けて殴られたり、昇殿達成で3/3になる1マナや5/5になる4マナを大量に入れて、昇殿達成でもう止まらない、等などプランとちょっと違うところから攻められて負け。
毎日ドラフト7
2019年3月12日 Magic: The Gathering
イクサラン+イクサランの相克、ランクドラフト、ランクはGOLD
データ飛んじゃったので短く
初手「法をもたらす者、アゾール」から青白飛行ビートに
「光明の縛め」2枚「セイレーンの見張り番」2枚「尖塔這い」2枚「太陽冠のプテロドン」「征服者の誇り」「従者の献身」「勇敢な妨害工作員」
と優秀な青と白のカードで空から攻めつつアゾールが正にフィニッシャーという活躍。
非常に良く出来たデッキが組めた、デッキのデータ飛んだのが実に惜しい。
データ飛んじゃったので短く
初手「法をもたらす者、アゾール」から青白飛行ビートに
「光明の縛め」2枚「セイレーンの見張り番」2枚「尖塔這い」2枚「太陽冠のプテロドン」「征服者の誇り」「従者の献身」「勇敢な妨害工作員」
と優秀な青と白のカードで空から攻めつつアゾールが正にフィニッシャーという活躍。
非常に良く出来たデッキが組めた、デッキのデータ飛んだのが実に惜しい。
全知ドラフト漬け
2019年3月10日 Magic: The Gathering
全知ドラフト回し回し
戦績は7-5-7-5-7-3-7-2-7
ガイアの祝福は取らない派、ガルナと陰謀団の聖騎士のどちらも取れなくて、瞬殺出来ないデッキなら有りかな。
どっちか取れてるなら墓地削って全力でキーパーツ探しに行くので絶対に取らない、特にガルナ取れたなら抜いて基本土地でも入れよう。
後半ガッツリ負けたんで、ジェムは微減
パック沢山剥けたので満足じゃ
戦績は7-5-7-5-7-3-7-2-7
ガイアの祝福は取らない派、ガルナと陰謀団の聖騎士のどちらも取れなくて、瞬殺出来ないデッキなら有りかな。
どっちか取れてるなら墓地削って全力でキーパーツ探しに行くので絶対に取らない、特にガルナ取れたなら抜いて基本土地でも入れよう。
後半ガッツリ負けたんで、ジェムは微減
パック沢山剥けたので満足じゃ
1 2